
サロン講座とは?
地球温暖化をはじめとする環境問題の解決には、
私たち人間が地球環境へ様々な負荷をかけていることに気づき、
一人一人が環境を考えた暮らしを実践する必要があります。
誰もが自由に集い、学び合うことで、行動の輪を広げることを目的に、サロン講座を開講します。
私たちの暮らしを取り巻いている「環境」と「暮しとの関わり」を、様々な角度から学んでみましょう。
講座情報
2023/09/22 | 『レインガーデン(雨庭)を探る!』申込締切延長のご案内 |
---|---|
2023/09/08 | 『草原であそぼう♪自然っておもしろい!たまきさんサロン編』のご案内 |
2023/09/01 | 「親子でトントン叩いて♪藍のたたき染めワークショップ」を開催しました。 |
2023/08/18 | 「新聞紙で涼しい空間(クールエアドーム)を作ろう!2023」を開催しました。 |
2023/08/11 | 「プラスチックとのつきあいかた〜マイクロプラで万華鏡づくり〜」を開催しました。 |
2023/08/03 | 「夏休みエナジーカフェ 親子でベランダ発電を体験してみよう!」を開催しました。 |
2023/07/30 | 『親子でトントン叩いて♪藍のたたき染めワークショップ』のご案内 |
2023/07/28 | 『新聞紙で涼しい空間(クールエアドーム)を作ろう!2023』締切延長のご案内 |
2023/07/09 | 「仙台七夕の由来と再生紙〜8万羽の折り鶴のゆくえ〜」を開催しました。 |
2023/07/02 | 『プラスチックとのつきあいかた〜マイクロプラで万華鏡づくり〜』のご案内 |
サロン講座の参加申込方法
メール、FAX、はがきでのお申込みができます。
必要事項(講座タイトル、日時、氏名、住所、連絡先)をご記入の上、下記までお送りください。
親子講座の場合は、参加されるお子様の学年・氏名も記入してください。
応募多数の場合は抽選となります。
■メール | tamaki3salon@city.sendai.jp |
---|---|
■FAX番号 | 022-393-5038 |
■郵送先 |
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 仙台環境学習館たまきさんサロン 宛 |
サロン講座について
-
自然科学や工学技術、歴史、民俗学、食文化などと環境の関わりを、各分野の専門家が講師となり分かりやすく解説します。
-
環境に関する知識や技術をたくさんの人に伝えたい方を講師として募集し、講座を実施していただきます。
サロン講座には仙台市が企画する講座と、講座開催を希望する方が企画するオープンサロン講座があります。
オープンサロン講座はあくまで講師の知識及び技術に基づくものであり、内容につき市が保証するものではありません。
オープンサロン講座の開催方法は、下記のリンクからご確認ください。