せんだい環境Webサイトたまきさん

せんだい環境Webサイトたまきさん

環境に優しい行動のヒントや情報が
つまった環境ポータルサイトです。

目的で探す
知る・学ぶ
参加する
やってみる
TOP自然共生都市づくりお知らせ地域生物多様性増進法に基づく認定申請を支援します

地域生物多様性増進法に基づく認定申請を支援します

投稿日:2025年07月10日(木)

サムネ

市内で地域生物多様性増進法の認定を受けた活動実施計画に取り組む土地(通称:自然共生サイト)を増やすため、市内に土地を所有する方などから地域生物多様性増進法の認定申請に意欲がある方を募集し、動植物種の調査など認定申請に必要な事務を市が支援します。

◆募集期間
令和7年3月24日〜令和7年11月28日

◆支援内容
地域生物多様性増進法の認定申請を行うために必要な、動植物種の調査や動植物種の同定、活動計画や動植物モニタリング計画の作成支援、調査手法の指導等のうち必要な部分について市が支援を行います。
いずれの支援も金銭や物品の提供により支援を行うものではありません。

◆募集条件
次の要件をすべて満たしている方を対象といたします。
 (1)対象地の所有者等(※)又は管理者等から応募について了承を得た活動者であること
 (2)具体の活動を行っている又は予定が有ること
 (3)自ら地域生物多様性増進法の認定申請を行う意思があること
 (4)対象地の全部又は大部分が仙台市内にあること
 (5)土地の権利関係や保護と開発の対立などの紛争がないこと
 (6)対象地の所在地や管理措置に関連する法令を順守していること
 (7)認定地となった場合、普及啓発のイベントや広報等の実施に協力できること
 (8)仙台市競争入札参加資格登録要綱第3条1項1号及び3号から5号に該当すること
※所有者等:地域生物多様性増進法第22条に定める土地の所有者又は土地の使用等の権利を有する者のこと

◆募集要項・提出書類
本ページの一番下に概要チラシと申込書のダウンロードコーナーがあります。
また、仙台市ホームページからも各種書類をダウンロードできます。

地域生物多様性増進法に基づく認定申請を支援します(別ウインドウが開きます)

◆申込方法
持参、郵送、またはEメールにより以下までご提出ください。

◆申し込み・問い合わせ先
仙台市環境共生課
住所 〒980-0802 仙台市青葉区二日町6-12 二日町第二仮庁舎(MSビル二日町)4階
Eメール kan007130@city.sendai.jp
電話 022-214-0013

認定支援制度概要チラシ


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

《こちらもどうぞ》

◇生物多様性保全推進事業 〜感じる、つながる、杜の都の生き物語〜
⇒仙台市では、仙台に関わりの深い生きものに着目したさまざまな取り組みを行っています。

◇生きものが奏でる音風景(音源ダウンロード)
⇒カッコウ、スズムシ、カジカガエルなど、市内各所で採録された音風景をお楽しみください。スマートフォンの着信音やアラーム音などの私的利用にご使用いただけます。

◇生きもの動画チャンネル
⇒仙台市の虫「スズムシ」や日本一美しい声で鳴く「カジカガエル」などの生きもの動画。

◇生きもの生息地マップ
⇒市内のカジカガエル生息地を公開。情報も募集中!

□仙台市環境局公式Instagram□
⇒環境にやさしい暮らしのヒントや仙台らしいエコなこと、仙台の生きものなどについて発信中!

Instagram 環境局公式アカウントアイコン


*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
仙台市環境局環境共生課
〒980-8671仙台市青葉区二日町6-12
MSビル二日町4階
電話 022-214-0013/FAX 022-214-0580
*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*